
その1台を設置するまでにドラマがある。戦略を立てる楽しさが魅力です。
2010年入社
岩清水 康司
広域法人営業部
課長
プロフィール
職場のアピールポイントを教えてください。
-
A
正社員登用実績あり!
ステップアップ可能 -
A
県内での知名度が高く
安心して仕事ができる -
A
幅広い年代が活躍中
長く安定して働ける環境
インタビュー
お客様、会社、現場の仲間。すべての人を尊重したご提案がモットーです。
私の主な仕事は、大阪・和歌山全域での自動販売機設置のご提案と、入札案件への参加です。営業活動においては自分の成績を優先するのではなく、「お客様の満足度」「会社の利益」「自動販売機設置後に管理を行うオペレーターの理解」を十分に考慮したご提案を心がけています。他メーカーと競争する仕事だけに、ときには残念な思いをする日もありますが、大切なのは数年後に訪れるかもしれない次のチャンスをつかむこと。実際に競争に敗れてしまったときでも、先方に「個人的にはセンゴクさんの自動販売機が1番なんやけどな」と惜しまれることも多く、次こそはご期待に応えたいと強く思いますね。

和歌山県下最大の実績を誇る企業。恵まれた環境で仕事ができています。
センゴクベンダーは、和歌山県の自動販売機業界で最大級の実績を誇る会社。エリア内では、個人でも法人でも当社をご存知のお客様がほとんどだと思います。そのためどの部署で働くにしても、当社の看板に守られて仕事ができるのです。私は自営業も経験しただけに、恵まれた環境だと感謝しています。
私たちの仕事は、自動販売機を設置するだけの作業に見えるかもしれません。しかしその1台を設置するまでには、適した場所、機械のサイズ、利用者の動線、好みなどあらゆることを考え、戦略を立てる時間が存在しています。さまざまな人との出会いも多く、外から見るより奥の深い仕事です。職場にはさまざまな年齢の社員がいますので、やる気があればいくつになっても活躍できます。興味のある方はぜひ挑戦してください。
先輩に質問
-
どんな新人時代でしたか?
当時は業界のことを何も知らなかったので、研修内容をすべて思い出せないくらい毎日多くのことを学んでいました。その中でも、身だしなみや服装など第一印象を大切にするよう教えられたことは印象に残っています。今でも大切にしているポイントです。
-
設置場所はどこが多いですか?
和歌山エリアは会社や工場、学校や病院への設置が多く、大阪エリアはショッピングモールやスーパーなど商業施設への設置が多いです。駅やリゾート施設にも設置しているので、あなたも利用したことがあるかもしれません。
-
これからの目標を教えてください。
私の目標は、仲間から気軽に相談してもらえる存在になること。日頃から現場の声を第一に、自動販売機を管理してくれるオペレーター全員と毎日会話をするよう心がけています。今後も会社の一員として、さらに利益を伸ばせるよう真摯に頑張りたいです。
一日の流れ
取材日:2021年07月